世界初!!たぶん・・・・その2
先日納車しました「社長の愛車!!」やっぱりこの季節は最高のオープンカ-
そのオープンな愛車に芝生を貼りました。 「ロードスター」に芝生貼りは世界で1台(ふわふわ芝生)だと思います。
20年近く前の古い車ですので、ライト部分がパカパカ「リトラクタブルヘッド」車なため、ライトを開くと「カエル」みたいに、かわいい!!
ポルシェの「カエル」の表情とは一味違う「カエル」君!!
男性ウケより、女性ウケの方がよくて、「ふわふわして気持ちがよい」「見た目がかわいい!!」と大評判です。
内装も、芝生のシートを敷いております。
世界初!! たぶん・・・・・
先月の末に「ノリがよい」社長がいまして、
「いいよ!!やろう!!やろう!!」で実現した商品があります。
それが↓
ボディーの肌触りは世界一の車!!洗車なしで走れる車!!
本当に公道を走っていまいて、警察官もよって来て、「なにこれ凄いっすね~」と言って写メを撮っていただいたそうです。
いろいろな方々には「凄いっすね~なんすか?」みたいな事を言われては写メを撮ってくれるそうです。
社長曰く「フェラーリより目立って!!かっこいいよ!!」
そんなわけで、ASGも今日から芝生を貼ります。
芝生を貼る車は・・・・・・・・
サンタレーダーに追跡されているかも!!
12月に入ったので、ASG八潮工場もクリスマスイルミネーションを始めました。
今年はいつもとは違ってイルミネーションだけではなく、そりに乗ったサンタも登場!!
いい感じになっているでしょ?
もしかしたら、このサンタ「サンタレーダー」で追跡させているかもしれないです。
感慨深い
先日お世話になった千葉県の施設の追加工事に行ってきました。
天気も良く、フェンスに壁面緑化をした後で、小休憩!!
制作者の夏谷さんはバオバブちゃんを見て、感慨深く、見とれておりました。
16日に嫁ぎました。
バオバブちゃんが、先日千葉県東寺山に嫁いでいきました。
4.0mのバオバブは屋外設置、バオバブの周りに芝生のソファーを置いてくつろげるようにしてあります。
地面から聳え立つバオバブちゃんは、もの凄く立派に見えて綺麗に見えました。
近所の人もえっなんでこんなところに「バオバブ」が!!って驚く人
そんな驚きにうれしいエーエスグリーンです。
バオバブちゃんお嫁に行きます。
八潮工場のシンボルツリー4mのバオバブちゃんを引き取っていただけるお客様がいました。
約5年間工場のシンボルツリーとして、猛暑の夏も、ゲリラ豪雨にも、記録的な大雪の日も、絶えてくれたバオバブちゃん!!
ようやく引き取っていただけることになり、お嫁に行くことになりました。
今は夏谷さんの手によって、お化粧直し!!
来週には綺麗になって、16日には新しい嫁ぎ先に行ってきます。
mao デンタルクリニック様の施工
先月の末、茨城坂東市の「mao デンタルクリニック様」に人工樹木を設置してきました。
人工樹木仕様 高さは3.3m 幅利 1.8mのクラシックベンジャミン大木
院内のシンボルツリーとして、一番目立つ場所に設置させていただきました。
院内の先生方も「この木ほんものですか?」と言ってくれて、清水社長も「ニヤリ」
↑そんな本物と間違えたったmao先生の写真
院内は内装がほぼ完了で、引越荷持つを受け取る段階、外装はかわいい看板が立っていました。
アダン復活!!
東京本社のアダンの手直ししてきました。
前回直したのが、約3年前!!
やはり屋外で、雨も当たる場所だったので、葉材の劣化がひどくボロボロでした。
3年ぶりの修復作業
今回は葉っぱを上向きに立てるようにして、若々しさをアピールしてみました。
雷がごろごろなる中での作業でしたが、雨も降らず作業終了!!
作業終了後に雨が降ってくるという、グットタイミング!!
下半期も、もってる会社みたいです。
今年は馬年なので・・・・
先週末にイベントで出展していた「レッドローズホース」が八潮工場のバオバブの根本に今朝帰ってきました。
等身大の馬は迫力満点で、180cmある清水社長も小っちゃく見える!!
今日は天気も良く、工場の外に置いています。
通行人や、仕事終わりの人は触っていったり、写真を撮ったりしております。
さっきもナイジェリアの人が写真を撮っていき「カッコイイネ~コレホシイ」って言っては写真をパシパイとっていきました。
ちょっと国際的になり始めた「ASG八潮工場」でした。
芝生椅子 絶好調!!
先日、都内のアパレルショップに、芝生椅子4分割商品を持って行ったところ、気にってもらい、即購入していただきました。
なかなかこんな展開はないので、清水社長もびっくり!!
持って行った日は、20℃近くの天気の良い、平日の午後!!
買っていただいた
ショップの社長は、「いやぁ~いいもんだね。」昼寝して起きれなくなっちゃうよ。 芝生が気持ちいい!!と言ってくださいました。